かかりつけ歯科医機能強化型診療所

  • ※急患随時受付します。事前にお電話ください。

    0466506480

  • お問い合わせ

  • WEB予約

口腔外科

Oral Surgery

口腔外科とは

歯科口腔外科では、虫歯や歯周病などの歯や歯ぐきの疾患だけでなく、
お口の周辺の疾患やトラブルを幅広く診て治療を行います。具体的にはお口の内外のケガや顎関節症、親知らずの抜歯、
口内炎の治療、口腔内の粘膜疾患などに対応しますし、先天性、後天性両面のトラブルにも対処しています。
口腔がんの検査診断なども行いますので、気になることがあればお気軽に当クリニックにご相談ください。

噛み合わせの重要性

噛み合わせが悪いと何が起こるのか

噛み合わせの重要性

歯は一本で機能するわけではなく、対合歯と適切に噛み合わせができることで役割を果たします。 噛み合わせが悪いと食事がしにくいばかりでなく、噛み合う時の力のバランスが崩れて局所的に力が掛かって虫歯や歯周病のリスクが上がります。さらに、噛み合わせる力のバランスが取れていないと、肩こりや頭痛、顎関節症などの原因になりますし、腰痛にもつながるなど全身に悪影響が及ぶことが知られています。
これほど重要な要素である噛み合わせですが、多くの人が適切な知識がないために、あまり重視されていません。そのため、当クリニックでは患者様に噛み合わせの重要性をお伝えするとともに、噛み合わせの確認や改善のための施術を行っています。

口腔外科で対応する症例

顎関節症

顎関節症

症状

顎関節症というと、あごを開閉させるときにカクカクと音がする不快な症状が知られています。しかし、音だけでなくあごが痛んだり、口が開閉しにくかったり、食事をとるのが困難になったりといった症状もあります。顎関節症は噛み合わせが悪いことが原因で起こるケースがあるので、健診の際に咬合が正常かどうかを診てくれる歯科医院に定期的に通うことをお勧めします。また、食生活や頬杖をつくクセなども顎関節症につながりますから、正しい情報を得て、発症を防ぎましょう。

治療法

治療としては状態の検査後、マウスピースを使って症状を改善していきます。また、当クリニックは、単に痛みを除去するだけでなく顎関節症を悪化させないための正しい知識を提供しています。

親知らず

親知らず

症状

20代に前後して、最も奥の部位に生えてくる第三大臼歯のことを一般的には「親知らず」と呼びます。基本的には左右上下で4本の親知らずが存在しますが、場所によって生えてこなかったり、まったく生えない人もいるので、本数は0~4本の間で個人差が生じます。最後に生えてくるので全体の歯並びや咬合のバランスに影響を与えることがあり、他の歯に干渉して痛みの原因になるケースも見られます。さらに、奥にあるのでケアしにくいことから虫歯や歯周病、口臭の原因にもなります。

治療法

親知らずの本数には個人差があり、1本もない人もいれば4本生えそろっている人もいます。また、生え具合に関してもばらつきが大きく、まっすぐ生えきれずに斜めになったり真横になったりすることもありますし、歯肉に埋まったまま表面には表れないこともあります。抜歯には数日腫れや痛みが伴うことが多く、年齢が上がるほど回復に時間がかかるので、問題を伴いそうな生え方であれば若いうちに抜いておくことをお勧めします。

その他にも以下のような症状の際にご相談ください

  • 顔面を強く打った
  • 顔が左右で対称ではない
  • 顔にとても激しい痛みが出た
  • 歯がまっすぐ生えてこない
  • 歯が欠けたり、折れたりした
  • ドライマウス(口の中がよく乾く)
  • 舌がヒリヒリしたり炎症が起きた
  • 唇がいつもより腫れている
  • 口内の荒れや口内炎ができた など

口腔がんについて

定期的ながん検診をおすすめしています

定期的ながん検診

口腔がんとは

口腔がんは、歯ぐきや舌の表裏などにできる腫瘍です。口腔内にできた炎症などを治療せずに放置していると、5~10年程度の期間を経てがん化するケースがあります。「がん」というと、生死にかかわるなど重くとらえる人が多いですが、早い段階で発見して早期に治療できれば必要以上に恐れることはありません。口腔がんの早期発見のためにも、歯科口腔外科の専門性を持つ歯科医院で定期健診を受けましょう。

関連する粘膜疾患

口腔内の粘膜疾患には口内炎や白板症、悪性腫瘍などがあり、思わず噛んでしまった傷が化膿することや、免疫力が落ちている時に常在菌が影響して発生するものなどさまざまです。薬を塗って対処できる場合もありますが、切開を必要とするケースもあります。いずれにしても早期発見、早期対処が基本なので、定期健診を受けることが重要です。

以下のような違和感はありませんか

見た目や質感に異常を感じる

見た目や質感に異常を感じる

初期にはほとんど痛みは起こらず、外観としては口内炎と勘違いされることも少なくありません。口腔内の粘膜部分からぽつんと盛り上がるように見えるケースが多く、指や舌で触れるとしこりとして感じられます。気になる出来物があれば、早めに当クリニックにご相談ください。

傷の治りが遅い

傷の治りが遅い

一般的な口内炎や噛んでできた傷なら、2週間程度あれば治癒することがほとんどです。そのため、2週間を超えて残っているできものがあれば、何らかの対応を必要とする可能性があります。当クリニックにお越しいただければ、適切な検査診断を致しますので、ぜひ放置せずに検査を受けましょう。

当クリニックは粘膜疾患(がん検診)専門医が在籍

1年に1回はがん検診を

口腔ガンは、多くの場合他の内臓疾患の転移により引き起こされます。早期発見・早期治療によりほとんど治せる疾患ではありますが、気付かないまま症状が進行してしまっているケースが多く存在します。そのため当クリニックでは、全身疾患の可能性を発見するため、がんリスクチェッカーによる簡易検査を行っています。インプラント治療をご希望の患者様には、必ず行っていただきます。

がんリスクチェッカーによる検査

検査器具には、男性用・女性用があります。ピアッサー程の細い針を指に刺し、血を絞り出したものを機械に入れ検査機関へ送ります。検査が完了しますと、後日結果が、メールにて届きます。全身疾患の恐れがあると判別された場合には、当クリニックでの治療の前に必ず病院での診療をお願いしております。定期的な検診を受けることが、がんの進行を食いとめる第一歩となります。

当クリニックでは粘膜疾患(がん検診)専門医が在籍しています。
検査をご希望の方、または口腔内に少しでも違和感がある方はお気軽にご相談ください。

ページトップへ戻る